建築用語集    タクミ ホームズ 提供 設計用語はこちら
建 築 用 語 集
一級建築士事務所
土地家屋調査士事務所
(株) 総合事務所

住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール

建築の設計監理は、(株)匠 総合事務所へどうぞ

用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
 詳しくはココをクリックしてください。

トップへ戻る


秋田(杉)(あきた:すぎ)
 秋田地方で産出するのうち、樹齢150〜200年以上たった年輪の幅が細かい天然の杉を、とくべつに秋田杉といい、秋田と略称した。

 一般に杉は安価な材料だとみられていた。とりわけ白太部分の多い杉は縮みも大きく、建築材としてはあまり歓迎されていなかった。しかし、秋田杉は緻密な赤身部分が多く、白太も密実であることから切れも良く、建築材として有用性が高く高価で取引された。

 吉野杉、北山杉なども有名だが、それ以上に美しい木肌で、赤身には独特の風合いがあった。

参考=源平

TAKUMI Amazonへ