建築用語集    タクミ ホームズ 提供 設計用語はこちら
建 築 用 語 集
一級建築士事務所
土地家屋調査士事務所
(株) 総合事務所

住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール

建築の設計監理は、(株)匠 総合事務所へどうぞ

用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
 詳しくはココをクリックしてください。

トップへ戻る


合端(合わせ)(あいば:あわせ)
 2つの物を削ったり、摺り合わせたりして、馴染みよくするときの互いの面を合端という。

 たとえば、板の接ぎ付き、 石と石を並べていくときの互いの面や、を並べるときの互いの面のことで、互いの面を馴染み良くする作業を合端合わせという。
 
 木材の接ぎ付き面では、ドン付け雇い実で納めることが多い。最近では材料の制度があっているので、合端合わせは楽になった。
 近目で見る場合は隙間なく合端を調整するが、遠目のときには必ずしもピチッとさせないほうが良い場合もある。

参照=上端下端天端
広告
TAKUMI Amazonへ