建築用語集    タクミ ホームズ 提供 設計用語はこちら
建 築 用 語 集
一級建築士事務所
土地家屋調査士事務所
(株) 総合事務所

住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール

建築の設計監理は、(株)匠 総合事務所へどうぞ

用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
 詳しくはココをクリックしてください。

トップへ戻る


アースアンカー工法(あーすあんかーこうほう)
 土を深く掘削すると土が崩れてしまうので、山留めを施すが、ふつうは切梁をかけることが多い。しかし、片側しかなかったり、幅広に掘削するときは、切り張りが使えない。そのため、土中の岩盤にに鋼材を固定し、鋼材の緊張力で山留壁などを支持する工法。単に「アンカー工法」と称することもある。またグラウンドアンカー工法ともいう。
 
 山留め工法は土圧に対向するものが多いが、アースアンカー工法は背後の岩盤から引っ張るような形で、擁壁を支持するものである。
広告
TAKUMI Amazonへ