建築用語集    タクミ ホームズ 提供 設計用語はこちら
建 築 用 語 集
一級建築士事務所
土地家屋調査士事務所
(株) 総合事務所

住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール

建築の設計監理は、(株)匠 総合事務所へどうぞ

用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
 詳しくはココをクリックしてください。

トップへ戻る


安定角(あんていかく)
 土を放置した場合に、自然に崩れださない角度を安定角という。(土木では安息角というらしい) おおよそ30°とされており、法(面)にこの角度が確保されているかぎり、擁壁などは設けなくてもすむ。

  粘性土と砂質土では安定角は異なっている。また岩盤が露出したような場合は、より急角度であっても崩落の危険性は少ない。しかし、この角度を超えたものは、すべてあつかいとなり、建築確認を取るためには何らかの対策が必要になる。
広告
TAKUMI Amazonへ