住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
蟻(継ぎ)(あり:つぎ) |
蟻(ホゾ)(あり:ほぞ) |
|
逆ハの字状になった状態を<蟻>と呼び、逆ハの字状のホゾを蟻ホゾという。蟻をつかった仕口を蟻継ぎという。
蟻継ぎはもっとも簡単な仕口だが、上もしくは横から滑り込ませてあるので、確実な接合である。蟻継ぎを継手に使うこともあるが、継手が伸びやすいので薦められない。
下の図は土台や桁などに使われ
る蟻継ぎで、A材が女木(めぎ)であり、B材が男木(おぎ)で
ある。女木は平行にホゾを掘るが、男木はやや下窄まりにつくると、入るに従ってホゾがきつくなって作業性が良い。なお男木の下端は面取りしておく。 |
広告 |
|
 |
男木をみると |
 |
|
|
|