住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
暴れる(あばれる) |
|
木材が乾燥のために伸びたり縮んだり変形すること。
木材は伐採されて用材されても、生きているので伸縮をくり返して変形する。木材は長手方向にはあまり縮まないが、幅は大きく縮んだり伸びたりする。また、板材は凸状に反ることがある。
木材の樹皮近くは水分が多く、大きく収縮するので、木口から見ると木表の方へ凹型に反りやすい。
建築が完成した後は、なるべく動いて欲しくはない。木材は押さえたりして固定すると、暴れることは少なくなるので、暴れを防ぐために裏側に吸付き(桟)などを仕込んで、木材の動きを制御する=狂う |
広告 |
|
|
|
|