建築用語集    タクミ ホームズ 提供 設計用語はこちら
建 築 用 語 集
一級建築士事務所
土地家屋調査士事務所
(株) 総合事務所

住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール

建築の設計監理は、(株)匠 総合事務所へどうぞ

用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
 詳しくはココをクリックしてください。

トップへ戻る


アスファルト防水(あすふぁるとぼうすい)
 平らなコンクリートスラブの上に、現場で加熱溶融させた液状のアスファルトをもって、アスファルト・ルーフイングを2枚から3枚以上貼り合わせていく工法で、大規模なコンクリート構造物の水平な屋根に使われることが多い。

 常温での工法もあるが、アスファルト防水といった場合は、熱で溶かしたアスファルトでアスファルト・ルーフイングを接着する熱工法を指すことが多い。最近では、アスファルトを溶融させる場所がなく、小規模な施工が難しくなっている。
 
 適切に施工されたアスファルト防水への信頼性は高く、漏水への心配は少ない。通常は太陽光線や歩行により傷付くのを防ぐため、アスファルト防水施工をした上に保護層を設けるのが一般的である。
類語:塗膜防水シート防水FRP防水
広告
アスファルトルーフィング工業会のサイトから
TAKUMI Amazonへ