住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
網代(あじろ) |
|
竹を細く裂いたものや杉を薄く削いだ板などを、斜めや縦横に交叉させて編んだもので、多くは和風建築の天井などに使われる。また、こうした模様を網代ということもある。
下の写真のように材料を直交させたものや、角度を付けて斜めに交叉させたものもある。厚い材料
を交叉させると自立するが、薄い材料を使った網代だけでは自立しない
ので、ベニヤ板で裏打ち
することが多い。建具や家具 の鏡板として使うこともある。 |
広告 |
|
 |
|
|
|