住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
アース付きコンセント(あーすつきこんせんと) |
E付きコンセント(いーつきこんせんと) |
|
過大電流を地面に流す回路端子のついたコンセントで、通常のコンセントの下にアース用の端子がついている。コンセントの記号に、E が印されている。洗濯機などのアース線を、ここにつないで使用する。
かつては水道管などに洗濯機のアース線を接続したりしていたが、現在の水道管は塩ビパイプ(VP)や架橋ポリエチレン管になったので、 水道管がアースの役目を果たさなくなっている。そのため、アースされた回路の端子に接続する必要がある。
下の写真の緑のコードが、器具からきたアース線で、コンセントのアース端子に接続されている。 |
広告 |
|
アース付きコンセント |
  |
|
|
|