建築用語集       

匠 総合事務所提供

傾き大入れ
(かたむきおおいれ)


 柱などの垂直部材に、胴差などの横架材をからませる場合、横架材からの荷重をすべて柱に伝え、かつ柱の断面欠損を少なくするために使われる仕口

 枘(穴)だけで接合すると、梁からの荷重は枘の断面積しか伝わらないが、梁のほうを斜めにして下部を柱に絡ませることによって、梁からの全荷重を柱に伝えることができる。

参考:追(大)入れ

広告

広告