匠 総合事務所提供
駆込みとは室外の状態が、同じ勾配で室内へと連続する様をいい、外部の屋根や庇が同じ勾配で、そのまま室内の天井へと連なっているいる形式の天井をいう。
現代の住宅では、天井面は平らに作ることが多いが、かつての和風住宅では天井面の意匠にも凝ったものが多く、駆込み天井もそのひとつである。数寄屋造りや茶室で使われることが多く、傾斜部分にはトップ ライトなどを設けて採光をはかったりした。
下の図の左上のような様子を言う。
参考:舟底天井
広告