鉞は刃幅の広い大型の斧のこと。写真上の2つ。
鉞は丸太を角材にする時など、薄く剥ぎ取るように剥くときに使う。丸太の上にのって、分銅のように鉞の重さだけで振ると、自然に動き刃が食い込みすぎることがない。
鉞は樹木の伐採にも使ったが、いまではチェーンソーに取って代わられた。金太郎さんが持っていた道具。斧は大工道具だが、鉞は樵(きこり)の使う道具である。
斧といった場合は、鉞よりすこし小さく、片手で使えるものもある。また、上の写真のようにL字型になっておらず、下のように刃幅がせまいものをいうようである。ヨキともいう。
広告
広告