建築用語集       

匠 総合事務所提供

春日灯籠
(かすがとうろう)


 路地①に配される灯籠の形のことで、奈良公園内にある春日大社に多く見られたことから、それと似た形のものを春日灯籠と呼ぶようになった。  

 中台が六角型で、上部に火袋をのせる六角型座がある。下部はやや丸みを帯びし、下部に笠受けの円蓋がある。普通の住宅に使われる物は、形を崩したものが多い。

参考:雪見灯籠

広告

広告