住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
ワンルーム(マンション)(わんるーむ:まんしょん) |
|
居間や寝室となる居室が1部屋のことをワンルームという。
居室に小さな厨房やユニットバスなどが付属して、独立した住戸が共同住宅をつくっているものを、ワンルームマンションという。
初期のワンルームマンションは、床(面積)が15u程度の狭いものが多かった。これは購入者が住むのではなく、賃貸借にだすことを前提にした、投資目的で建築された。
ワンルームマンション規制法ができて、都内の多くの区や首都圏近郊の自治体では、25u以下のワンルームマンションは認めなくなった。
ワンルームの戸数によっては、管理人の常駐を義務付けているところもある。 |
広告 |
|
|
|
|
|
|