住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
割れ(止め)(われ:どめ) |
|
板材などが木目に沿って、乾燥にともなって木口から亀裂が入ることを割れという。
板材などの場合には、木口にボンドを塗ると、割れにくくなる。また割れてしまった木口には小さな鎹(カスガイ)を打って、割れを小さくすることもするが、今度は鎹を打ったところから割れが入ることがある。
芯持材の場合には、割れは木口から入るとは限らず、途中の表面からも割れる。とくに、背割りがなかったり、背割りの取り方が不充分だと割れがおきやすい。 |
広告 |
|
|
|
|
|