建築用語集
タクミ ホームズ
提供
設計用語はこちら
一級建築士事務所
土地家屋調査士事務所
(株)
匠
総合事務所
あ
い
う
え
お
か
き
く
け
こ
さ
し
す
せ
そ
た
ち
つ
て
と
な
に
ぬ
ね
の
は
ひ
ふ
へ
ほ
ま
み
む
め
も
や
ゆ
よ
ら
り
る
れ
ろ
わ
英
数
住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人への
メール
建築の設計監理は、
(株)匠 総合事務所
へどうぞ
用語の各ページに、貴社の
バナー広告
を出しませんか。
詳しくは
ココ
をクリックしてください。
トップへ戻る
葭垣:葦垣
(よしがき)
杉
や
桧
の
丸太
を
掘っ建て
として、竹の横
胴貫
を付け、片側から葭簀(よしず)を張った
垣根
。
その胴縁の上に、
押縁
を縄で結び付けて止める。
和風
の瀟洒な垣根である。
参考=
建仁寺垣
、
大和塀
広告