住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
モルタル(もるたる) |
|
砂とセメントを水で練ったもの。
コンクリートは構造上の強度が要求されるところに使用し、構造耐力を担うが、モルタルは強度が不要のところに使用する。
モルタル塗りのままで仕上げとすることもある。金鏝(かなごて)で仕上げた場合は、モルタル金鏝仕上げといい、表面がツルツルになる。
ザラザラにしたい場合は、木鏝(きごて)仕上げにするといい。
普通の調合は、セメント:砂=1:3(容積比)
強度が必要な場合、セメント:砂=1:2(容積比)
参考=トロ |
広告 |
|
|
|
|
|