住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
女瓦(めがわら) |
|
本(瓦)葺きに用いる平瓦のこと。女板,牝瓦,女瓦ともいう。
本瓦ぶきの屋根の大部分に置かれる瓦で、そりのある長方形の板状につくられている。上下は平瓦の端を重ねて葺いていき、雨水はその凹面を流れる。
平瓦の両側に丸瓦を伏せて雨水を防ぐ。
参考=男瓦 |
広告 |
|
 |
|
|
|
|