住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
目皿(めざら) |
|
スリットや穴のあいた板や金網もしくはパンチングメタルで、排水口に乗せたりするため丸形がおおい。
流し台などの排水口から液体以外の物が流れないように、止める役目をもっており、掃除のために取り外しができる。
目皿の下にはトラップが設けられていることが多い。
目皿は円盤状の板だが、その下の受け金物を含めていうこともある。 |
広告 |
|
 |
|
|
|
|