住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
免震(構造)(めんしん:こうぞう) |
|
地震力に強固な構造をもって耐えようという耐震にたいして、地震力を抑制することによって、構造物の破壊を防止することを意味する構造設計の概念を免震という。
耐震は、地震力を受けても建物が破壊しないという意味であり、構造的に頑丈であることなどを目指して安全をはかる、昔からの工法である。
免震は地震力をなるべく受けない(免れる)ことによって、建物の安全をはかる概念である。そのため、地震力を受けても、力が建物に直接伝わらないように、地盤と建物のあいだにゴムやスプリングなどの免震装置を挟むことが多い。
免震装置を組みこんだ建物を免震構造という。免震にはさまざまな工法が開発されているが、建物が揺れることを許容するために、建物の外周部に余分な敷地が必要なものが多い。 |
広告 |
|
|
|
|