建築用語集    タクミ ホームズ 提供 設計用語はこちら
建 築 用 語 集
一級建築士事務所
土地家屋調査士事務所
(株) 総合事務所

住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール

建築の設計監理は、(株)匠 総合事務所へどうぞ

用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
 詳しくはココをクリックしてください。

トップへ戻る


メラミン樹脂(化粧合板)
(めらみんじゅし:けしょうごうはん)
 メラミン樹脂はアミノ樹脂に属する熱硬化性樹脂で、メラミンとホルムアルデヒドとの重縮合により、製造される合成樹脂である。

 表面は光沢を持ち耐水性、耐候性、耐磨耗性にも優れている。また、印刷が可能なことから、化粧合板などの表面に利用され、システムキッチンワークトップ家具などにも使われる。

 家具や化粧版の成形や、木工製品の表面材の接着、あるいは食器や日用品に利用されることが多い。下の写真では、汚れが落ちやすいからか、トイレのブースにメラミン樹脂合板をつかっている。

 電気絶縁性に優れることから、スイッチなど電気部品の基板・ケースにも用いられる。
広告
TAKUMI Amazonへ