住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
目潰し(めつぶし) |
|
割栗石など、大きな石を並べたときにできる透き間を、砂利や砂で埋めること、もしくは、そのための材料のこと。。
大きな石だけでは隙間だらけで、転圧するのも難しい。また、その上に基礎の均しコンクリートを打っても平らになりにくい。
隙間だらけで平らにならないと、荷重が素直に伝わらない。そのため、より粒径の小さな切り込みなどで、隙間を埋めていく。その作業、また材料を目潰しという。
下の写真は割栗石の上に目潰しをまいて、これからランマーで転圧していく前の状態。 |
広告 |
|
 |
|
|
|