住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
目板(格子)(めいた:こうし) |
|
幅が狭く細長い板を目板という。敷目板ということもある。
押縁として使われることが多いが、押縁のなかでも、5〜6ミリと薄くて幅の狭いものを目板という。そのため、目板の使われかたは、板の継ぎ目などを、細長い板で覆ったりする。
幅の狭い板を並べた格子を、目板格子とよび、下の写真は建具に仕立てた格子戸である。
参考:敷目天井 |
広告 |
|
 |
|
|
|