住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
米杉(べいすぎ) |
|
アメリカやカナダで生育する杉材のこと。
辺心材の差は明らかで、辺材は白色で狭く、芯(心)材は黄色から赤味がかったピンク、茶、褐色など、部分的に黒ずんだ黄褐色も現れ、色調が均一でない。
木質は軽く軟らかいので、狂いは少ない。刃物での加工は容易である。木理は通直で、年輪幅は均一である。木肌は中程度からやや粗い。
耐久性は高いが、柱材などの構造材にはむかず、化粧材むきである。
独特の臭いがあり、時間がたつと黒ずんでくる。大木がとれるので、幅広板も比較的安くでまわっている。
参考=米栂、米檜、米松 |
広告 |
|
 |
|
|
|