住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
幅止め筋(はばどめきん) |
|
鉄筋をダブルで組んだとき、鉄筋同士の間隔が正確に保てるように挿入する補助の鉄筋。
下図の上下を繋いでいる鉄筋のこと。補助の鉄筋で力はかからないので、他の鉄筋より細い鉄筋が使われる。
鉄筋同士が接近してしまうと、ダブルで組んだ意味がなくなってしまう。また、鉄筋が片寄ると、どちらかの型枠に近づいてしまい、被り厚が取れなくなってしまう。 |
広告 |
|
 |
|
|
|