住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
羽柄材(はがらざい) |
|
原木の丸太から柱や桁のような大きな材料を製材し、残った部分から取る小さな角材や板材の総称である。
羽柄材とは構造材や集成材を除く、化粧材を含まない比較的安価な材料のこと。
具体的には、筋違、根太、野地の垂木、貫などのこと。金額が小さく数量も確定しにくいので、見積りでは詳細に計上しないで、羽柄材一式とすることもある。 |
広告 |
|
|
|
|
|