住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
猫間(障子)(ねこま:しょうじ) |
|
たんに猫間ともよび、障子の中央より下に、上方へ、もしくは左右に開くことのできる子障子を付けたもの。
子障子をすりあげる形式は大阪猫間という。水平に開放できるものは、関東猫間とか関東猫間障子という。
ガラスを入れただけで子障子のないものは、雪見障子とよび区別されているが、猫間障子にしたときはガラスを入れる例が多い。
すりあげの子障子がずり落ちないように、縦桟に仕込むバネを、猫バネという。
参考=大坂格子 |
広告 |
|
 |
|
|
|