住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
布目塗り(ぬのめぬり) |
|
漆塗りの一つで、下地の暴れを押さえるために布着せ(=布を貼ること)した後、中塗り、上塗りを薄めにすることで、あえて布目が表れるように仕上げ方法。
通常の漆塗りは下地が見えなくなるが、木目を表した拭き漆などと同様に、下地の布目を見せて仕上げることを布目塗りという。
建築の塗装でも、壁に寒冷沙、ジュート麻などを着せたうえに塗料を塗って、下に貼った布の目を見せる仕上げを布目塗りといい、優しい感じに仕上がる。
参考=ベベルエッジ |
広告 |
|
|
|
|
|
|