住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
ダクト(だくと) |
|
@ 空調(空気調和)や換気をおこなうために、冷風や温風を運ぶための通路。
多くは鉄板でできているが、丸断面や角断面の既製品もある。ダクト内を外部と温度差のある気体が通るときは、保温巻きをしないと結露の原因になる。
厨房の換気扇をダクト引きとする場合は、ダクト中で温度が下がらないように、グラスウールなどで断熱するとダクトの汚れが少なくなる。 |
広告 |
|
 |
|
 |
不燃ダクト |
|
アルミダクト |
|
|
|
(配線)ダクト(はいせん:だくと) |
|
A 照明器具がどこでも自由に取り付けられるようにした細長い電気器具。
正確には配線ダクトというが、現場ではダクトとよばれる。 |
 |
|
|