住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
大理石(だいりせき) |
|
中国雲南省の大理地方で産出される石からきた名前。
大理地方は、町中が大理石の加工場で、町が真っ白になっているほどの石材産地。
石灰岩が熱や圧力で変成作用を受けて、密実な結晶に変化したもので、強度・色調にすぐれ、床材や壁材として使用される。建築では、成り立ちの異なるトラバーチンやオニキス(オニックス)なども、大理石と呼ぶことがおおい。
成分がカルシウムなので、雨に侵されると輝きを失い灰色にくすんでしまう。イタリア産やポルトガル産などが有名で、さまざまな色調・表情がある。 |
広告 |
|
 |
ビアンコ カララ |
|
|
|