住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
水平筋違(すいへいすじかい) |
|
建築物の変形を防ぐために入れる部材で、通常の筋違は柱と桁や梁に斜めに掛け渡して垂直に使うが、床や天井など水平面の変形を防ぐために水平に使われる筋違のこと。
水平筋違は鉄骨造で使われることが多い。水平ブレースとも言う。
木造では、水平に筋違を使うと木材の自重で下がるので、火打ち梁のように部分的に使われることが多い。また、水平剛性を強くするために剛床として、床面に構造用合板を張ることも多い。 |
広告 |
|
 |
|
|
|