住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
吸付き(桟)(すいつき:ざん) |
|
幅広板を反らせないために、蟻溝をきって繊維に直角に木材を差し込む加工方法。
板目の幅広板は反りやすく、反りを防ぐために吸付きを切ることになるが、蟻溝の深さの設定が微妙である。蟻溝を切った部分は、他の部分より厚みが薄くなり、板厚に違いがでるので、蟻溝の部分で変形をおこしやすい。
差し込む木材である男木を吸付き桟という。 |
広告 |
|
 |
|
|
|