住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
書院(しょいん) |
|
床の間の脇にしつらえた文机が、前面に窓をもって建築に一体化した物、もしくはその部分。
机のように甲板をもったものを出書院とよび、壁と平面になったものを平書院という。今日では、書院の上で書物を広げることはなく、装飾的なものである。
書院部分に入る障子を書院障子と呼
び、特有の組子をもつものがある。下の写真は上段の間に設けた書院と、書院障子。 |
広告 |
|
 |
|
|
|
|