住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
仕口(しくち) |
|
木材の加工において、2つの材料が取り合うとき、直角につなぐ加工方法の総称。
仕口は上になったり凸型をした男木と、下になったり凹型をした女木の組み合わせと、同型の組み合わせがある。
仕口を作るときには、ホゾの入り始めは緩く、男木が入るに従って固くなるように刻むと、建て方など組む時に都合が良い。
直角に交叉するときに仕口というのに対して、材料を継ぎ足すように繋ぐ加工方法は継手(つぎて)という。 |
広告 |
|
 |
理工学社「建築用語辞典」から |
|
|
|