住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
桟瓦(さんかわら) |
|
一般の住宅に使われる瓦のことで、瓦を瓦桟にひっかけて葺いていくので、本瓦葺きと区別するために桟瓦という。桟葺き瓦ともいう。
瓦は軒先に使われる唐草瓦と螻羽に使われる袖瓦は、一枚一枚釘止めするが、中央の平部分に使われる瓦は裏側の爪を瓦桟に引っかけて葺いていく。
桟瓦とは和瓦について言われることが多い。かつての瓦は土をおいて葺いたので、土葺きとも言われたが、関東地方では桟瓦がほとんどである。 |
広告 |
|
 |
|
|
|