住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
木挽き(こびき) |
|
木材から建築用の部材を切りだすことを木挽きといい、窓鋸をつかって玉切った。その後、木挽き鋸(=大鋸)をつかって繊維に平行に挽き、板材へと挽きだした。また、鉞などをつかって角材へとはつり出した。
機械での製材がなかった頃、木挽きは人力が行う製材だった。
現在では、製材所の仕事になったが、製材機に乗らないような大木は、木挽き職人が人力で挽きだしている。 |
広告 |
|
 |
|
|
|