住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
化粧(材)(けしょう:ざい) |
|
仕上がったときに、直接に人の眼に触れる部分、もしくはその仕上げ方のこと。
一般に構造材ではない部分に使われ、もっぱら見られることを意識した材料のことを化粧材と呼ぶ。通常は鉋で削って仕上げてある。
垂木を見せれば化粧垂木とよび、隠れてしまい見えない垂木を野地垂木とか野垂木という。
参考=荒(粗)木(あらき) |
広告 |
|
 |
理工学社「入母屋・寄せ棟の工法」から |
|
|
|