住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
刳り子、繰り子(くりこ、くりっこ) |
|
木材などに穴をあけるための道具で、写真の下部に錐の刃をくわえて廻して使う。
左手で上部を押さえたうえ胸などをあてて体重をかけ、右手で中間の曲がった部分をもってまわす。
直径の大きな穴をあけるのに便利で、電動ドリルが普及するまでは使われたが、現在ではほとんど見なくなった。 |
広告 |
|
 |
|
 |
|
|