建築用語集    タクミ ホームズ 提供 設計用語はこちら
建 築 用 語 集
一級建築士事務所
土地家屋調査士事務所
(株) 総合事務所

住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール

建築の設計監理は、(株)匠 総合事務所へどうぞ

用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
 詳しくはココをクリックしてください。

トップへ戻る


籠筋(かごきん)
 鉄筋コンクリート造の建物で使われる補強筋の一種で、最上階のに対する鉄筋定着長がとれない場合に用いる。

 柱の主筋は、柱頭の四隅の鉄筋などにフックを付けるが、フックを付ける余地がない場合など、籠筋を入れることによって補強する。

 籠筋は主筋と同径を要求されるので、補強筋といえども入れるのが大変である。下の写真の緑のテープ巻きしたものが籠筋である。
広告
kagokin
 
TAKUMI Amazonへ