住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
返す(し) (かえす:し) |
|
@ 入れた筋違(すじかい)に対して、反対方向の力を確保するために、天地逆方向に入れる筋違いのこと。返しをとるとか、返しを入れるという。
下の図ように同じ場所に×状に入れるものだけではなく、同じ通りにあれば反対方向に抗する力を確保できるので、 返し
になる。
永久に固定する正式の筋違は、建物の外壁側に入れるが、上棟後の仮筋は室内側に入れる。上棟直後は建物が不安定なので、返しをキチンととる必要がある。
A 鉄筋コンクリート構造の壁につかう型枠は、鉄筋を組んだあと室内側の堰(関)板(せき板)から立てていくことが多い。反対側のせき板を
返し とよび、反対側のせき板を施工することを返しを起こすという。
|
広告 |
|
 |
|
|
|