建築用語集    タクミ ホームズ 提供 設計用語はこちら
建 築 用 語 集
一級建築士事務所
土地家屋調査士事務所
(株) 総合事務所

住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール

建築の設計監理は、(株)匠 総合事務所へどうぞ

用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
 詳しくはココをクリックしてください。

トップへ戻る


感電(かんでん)
 電気が人体へと流れること。

 大きな電気が人体を流れると危険なため、アースをもうけたり、漏電(遮断器)を設置する必要がある。

 100Vであっても人体が濡れていたりすると危険で、200Vでは人命に関わることがある。

 幼児がコンセントに針金などを差し込んで感電しないように、下の写真のようなコンセント・カバーが市販されている。 
広告
kaba-
 
TAKUMI Amazonへ