住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
家具(かぐ) |
|
建築に固定されていない造作で、椅子やベッド・タンスなどの生活を円滑にする物。
住宅は室内外が仕上がった状態で引渡されるが、その状態では快適に生活することはできない。食事のためのテーブルや椅子、就寝のためのベッド、収納のためのタンスなどが必要である。こうした物を家具と呼ぶ。
家具は見積りには含めないことが多いが、家具を床や壁に固定すると造作家具と呼び、見積もりに含めることになる。下の写真のようなソファは単体では家具扱いだが、壁に固定してベンチのようにすると、造作家具となる。
カーテンは家具と呼ばないが、見積もり外であることが多い。ただし、カーテンレールは見積もりに含む。 |
広告 |
|
 |
|
|
|