住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
解放廊下(かいほうろうか) |
|
外部廊下のこと。吹きさらしの廊下ともいう。
外気に吹きさらしになっている廊下を、一般に開放廊下という。しかし、法定床面積の算定に関しては、次の3つの条件を満たすときに、解放廊下と扱われる。
1.下の図のAの部分が、1.1メートル以上あること。 2.Aの部分が、Bの1/2以上であること。
3.廊下の幅員が2メートル未満であること。
解放廊下と認められると、床面積に算入されない。そのため、マンションなどの共同住宅では、外廊下とするときには注意が必要である。 |
広告 |
|
 |
|
|
|