住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
換気扇(かんきせん) |
|
室内の空気を入れ替えることを換気と言い、換気するための器具を換気扇という。
換気とは空気を入れ換えることだが、ほとんどの換気扇は排気のみ行う。給気は壁面の床から300程度上がった部分に穴を開けておくと、換気扇によって室内空気を排出すると気圧が低く(負圧)なるので、自然と外気が流入する。
換気扇は局所換気といって、厨房やトイレなど特定の場所からの排気を担わせることが多い。ただし、厨房ではレンジフードを併用することが多い。
居室に24時間換気が義務つけられたので、トイレに設置した小型の換気扇を24時間運転させることもある。 |
広告 |
|
 |
|
|
|