住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
雁行(がんこう) |
|
雁が棹になって飛ぶ様子にならって、鍵型にギザギザと連続している様子を言う。
建築設計において、採光や通風をはかるために、建物や住戸をずらして計画することがある。こうした場合には、雁行平面とか雁行配置という。下の図は雁行平面である。
瓦が吹き上がった状態を、斜めから見たときを雁足という。 |
広告 |
|
 |
|
|
|