住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
茅負(かやおい) |
|
化粧垂木のすぐ上に直交して乗り、裏甲(うらごう)とともに軒先を構成する部材である。
一般の木造軸組工法であれば広小舞と呼ばれる部材に相当し、社寺建築に特有の呼び名である。
二軒あるうち一軒目の同じ部材は、木負(きおい)といって、場所によって名前が違う。 |
広告 |
|
 |
|
|
|