住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
金輪継ぎ(かなわつぎ) |
|
桁の継手や柱の根継ぎなどに使われる継手で、桁の場合は上から落とし込み、柱の場合は横から滑り込ませる。
金輪継ぎ左・右両木ともに同形であるため、男木とか女木とは言わない。
両材の中央のあごを中心にして納めたら、両材を継手から引き離すように移動させると、あごの間に隙間ができるので込み栓を打ち込むことによって両材が結合される。
大断面の部材に、きわめて良く使われる。 |
広告 |
|
 |
|
|
|