住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
傾ぎ大入れ(かたぎおおいれ) |
|
柱などの垂直部材に、梁や胴差などの横架材をからませる場合、横架材からの荷重をすべて柱に伝え、かつ柱の断面欠損を少なくするために使われる仕口。
ホゾ(穴)だけで接合すると、梁からの荷重はホゾの断面積しか伝わらないが、梁のほうを斜めにして下部を柱に絡ませることによって、梁からの全荷重を柱に伝えることができる。
参考:追(大)入れ |
広告 |
|
 |
|
|
|