建築用語集    タクミ ホームズ 提供 設計用語はこちら
建 築 用 語 集
一級建築士事務所
土地家屋調査士事務所
(株) 総合事務所

住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール

建築の設計監理は、(株)匠 総合事務所へどうぞ

用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
 詳しくはココをクリックしてください。

トップへ戻る


ガス(漏れ)警報器(がす:もれ:けいほうき)
 漏れた燃料用ガスや、不完全燃焼によって生じた一酸化炭素(CO)を検知して警報を発する装置である。

 ガスが漏れて引火すると大惨事になるので、ガスが漏れたことを感知する器具を付けることが、都市ガスプロパンガス(LPG)をとわず義務つけられている。
 ガス警報器ともいう。最近ではガス台に組みこまれているものが多い。また、ガス漏れを感知して、ガスを遮断する装置を内蔵した器具も市販されている。
広告
TAKUMI Amazonへ