住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
観音開き(かんのんびらき) |
|
両開き建具の開閉形式ことで、二枚の扉が中央から手前に開く形式をいう。左右の蝶番を軸とする、二枚の開き戸で構成される。
観音菩薩像を納めた厨子の多くが、このような形の扉を持っていることに由来する呼称である。玄関扉のような大きな扉から、家具の扉など小さな扉まで使用される。 |
広告 |
|
 |
|
|
|